2016年11月8日・9日 藤沢駅南口周辺で第12回ふじさわちょい呑みフェスティバル開催
2016/11/16
2016年11月8日(火)と9日(水)の2日間、藤沢駅南口周辺の66店舗が参加して「第12回ふじさわちょい呑みフェスティバル」が開催されます。
各店舗おすすめの「ちょい呑みセット」(おつまみ1品+ドリンク1杯)を食べて呑んでまわるというはしご酒イベントです。
.
参加方法
「ちょい呑み券」3枚つづりを購入します。
前売り券
各参加店舗にて2,400円で販売します
当日券
藤沢駅南口2階湘南コンシェルジュ前の「ちょい呑み本部(17:00~)」または各参加店舗にて2,500円で販売します。
行った店で「ちょい呑み券」を渡し、ちょい呑みセットを楽しみます。
1回の購入で3店舗の味を楽しめます。
参加店舗
参加店舗一覧を参照。
各店舗の場所、ちょい呑みメニューの内容はパンフレットのちょい呑みマップを確認してください。
当日イベント
ちょい呑みバースデー!
10月~12月が誕生日の人は本部へ行くとバースデー目印がもらえます。この目印をつけてちょい呑みに参加すると……。
ご当地カクテル「ふじさわ~」
日本で一番ワインの出荷量が多いのは山梨県ではなく藤沢市なのです。その藤沢産のワインをベースに生まれたのがご当地カクテル「ふじさわ~」です。
「ふじ騒子」さんのアイコンがあるお店で呑むことができます。
ゲリラライブ
11月8日 工藤江里菜さん(エリボン)
11月8日・9日 純国産ボイス(いいやつら)
どこかのお店でゲリラライブをするかも!
発祥の地は藤沢!
ちょい呑みを開催する地域も神奈川・東京・山梨・大阪と41地域に増殖(2015年11月現在)。
その「ちょい呑み」の発祥の地は藤沢なのです。
2012年に藤沢の呑んべ仲間が集まってゆる~く始まった「呑んべが、呑んべのために開催する、呑んべのための祭典」が「ちょい呑みフェスティバル」の始まりです。
今後の開催予定
第13回ふじさわちょい呑みフェスティバルが2017年5月9日(火)・10日(水)に開催予定!
また近隣では、2016年11月21日(月)・22日(火)に鎌倉駅・長谷駅周辺にて「第5回鎌倉ちょい呑みフェスティバル」が開催されます。
■
..