手帳総選挙会場には「手帳チェックリスト」をコンビニでプリントアウトして持参しよう(2018年版)
第7回手帳総選挙は、2018年10月27日(土)と28日(日)に横浜会場で開催されます(東京会場・神戸会場は開催済み)。
【参考】
スポンサーリンク
手帳総選挙に必携の手帳チェックリスト
手帳総選挙の会場には100を超える手帳がズラリと展示されるのですが、数が多いので色んな手帳に目がいってしまい、お目当ての手帳を見るのを忘れてしまったということもありえます。
そんな時にチェックリストがあったら便利ですよね!
手帳総選挙に出展する手帳のチェックリストをコンビニのネットプリントサービスを使って印刷して会場に持参することができます。
▲画像は第5回手帳総選挙のときのもの
手帳チェックリスト、再配信しました。手帳試し書きのお供にどうぞ!
会場での配布はございませんので、各自コンビニでプリントのうえ誤字さんください。#手帳総選挙 #てちょぷり pic.twitter.com/gt0mcA3FqJ— 日本手帖の会10/27-28手帳総選挙横浜 (@NipponTecho) October 26, 2018
コンビニのネットプリントサービスで印刷できます。
セブンイレブンは「38933959」
料金は20円です。
ローソン・ファミマ・サークルK・サンクス・セイコーマート・セーブオンは、「3QL9XKAQQC」
スポンサーリンク
チェックリスト プリント手順
セブンイレブンでのプリント手順を紹介します。
コピー機の隣りにある「マルチコピーメニュー」の画面、左側の上から2番目「プリント」の箇所をタッチします。
「プリントの種類」を選択してください。と出るので左上の「ネットプリント」をタッチします。
「注意事項をご確認ください」の画面になるのでよく読んで右下の「確認」をタッチします。
プリント予約番号の所に「38933959」と入力し「確認」をタッチします。
予約番号を「表示しない」になっていると数字が「********」となってしまって数字の打ち間違いとかが確認できないので「表示する」のほうに切り替えておくのがよいでしょう。
料金とプリント設定の確認をします。印刷部数の変更もできます。
よければ「これで決定」をタッチ。
現金で支払いの場合は、そのまま「プリントスタート」
nanacoで支払する場合は、先に「nanacoでお支払い」をタッチしてから「プリントスタート」をタッチ。
コピー機からプリントアウトされて出てきます。
プリントされた手帳チェックリスト(A3版)。
2つ折りにすれば、A4のクリアファイルなどに入れて持ち運びできます。
手帳チェックリストには評価欄やコメント欄がついていますので、総選挙の投票や自分の手帳選びに活用できますね。
さあ、手帳チェックリストを持って手帳総選挙の会場へ行きましょう!
関連記事
第6回手帳総選挙結果発表 横浜会場で手に取った変わりだね手帳
第5回手帳総選挙 横浜会場で珍しい手帳をたくさん見てきました
「第3回・手帳100冊!書き比べ総選挙!!」に行ってきました!
■
..