【日本シリーズ】星取パターンまとめ
2019/10/23
2016年の日本シリーズは日本ハムが広島を4勝2敗で下して日本一になりました。
日本ハムは2連敗からの4連勝という形での日本一。
同じ星取のパターンは、2000年の巨人vsダイエー以来2度目のことです。
スポンサーリンク
日本シリーズで起こりうる星取の形、35パターン(であってるよね?)のうちどれが一番多いか。まだ出ていないパターンはあるのか調べてみました。
※引き分けを含むパターンは考えません
※勝者から見たパターンのみ掲載
※一番左が第1戦
4勝0敗
パターンはもちろん1種類。
星取パターン | 回数 | 年 |
○ ○ ○ ○ | 6 | 1959 1960 1990 2002 2005 2019 |
4連勝で一方的に決まったのは6回。
1959年は南海が杉浦の4連投で巨人を下して念願の御堂筋パレード。
2年続けてシリーズ4連勝となった1960年は、三原マジックの元リーグ優勝を果たした大洋がすべて1点差で大毎を退けました。大洋は1998年に横浜に球団名を変えて日本シリーズに出場するまで38年間日本シリーズ無敗をほこることになりました。
西武が4連勝で巨人を下した1990年から12年後の2002年、今度は巨人が西武を4連勝と返り討ちにしました。このシリーズにどちらも西武から出場したのは伊東と潮崎。どちらも巨人から出場したのは桑田と川相。西武から巨人に移籍したのが清原と工藤。
2005年はあの「334」です。あまり深くは語りません。
4勝1敗
パターンは4種類。
星取パターン | 回数 | 年 |
● ○ ○ ○ ○ | 4 | 1973 2006 2007 2014 |
○ ● ○ ○ ○ | 5 | 1971 1988 1997 1999 2001 |
○ ○ ● ○ ○ | 3 | 1972 1977 2015 |
○ ○ ○ ● ○ | 5 | 1951 1965 1970 1995 1996 |
4勝1敗もかなり一方的感が強いですね。日本一になったチームを応援してない限りはあまり面白みを感じないかもしれません。
V9巨人は、9連覇の後半4年間で4勝1敗の全パターンを1通りやって仕上げました(1970年~1973年)。
1995年にヤクルトに一方的に敗れたオリックスは、翌年の1996年に前年と同じ星のパターンで巨人を下し日本一に。
2006年と2007年に2年連続して対戦した日本ハムと中日は、同じ星の並びで2006年は日本ハムが、2007年は中日が日本一に輝きました。
4勝2敗
パターンは10種類。
星取パターン | 回数 | 年 |
● ● ○ ○ ○ ○ | 2 | 2000 2016 |
● ○ ● ○ ○ ○ | 2 | 1974 1981 |
● ○ ○ ● ○ ○ | 2 | 1987 1994 |
● ○ ○ ○ ● ○ | 3 | 1956 1961 1968 |
○ ● ● ○ ○ ○ | 0 | ― |
○ ● ○ ● ○ ○ | 1 | 2009 |
○ ● ○ ○ ● ○ | 2 | 1966 1969 |
○ ○ ● ● ○ ○ | 5 | 1950 1982 1985 1998 2012 |
○ ○ ● ○ ● ○ | 1 | 1952 |
○ ○ ○ ● ● ○ | 2 | 1967 2017 |
全10パターンのうち1パターン(○ ● ● ○ ○ ○)はまだ出現していません。
一番多いのは、○ ○ ● ● ○ ○ のパターン。連勝スタートで一方的になるかと思いきや、2勝2敗のタイになり行方がまた見えなくので再びシリーズが盛り上がりますね。
4勝3敗
パターンは20種類。
星取パターン | 回数 | 年 |
● ● ● ○ ○ ○ ○ | 2 | 1958 1989 |
● ● ○ ● ○ ○ ○ | 0 | ― |
● ● ○ ○ ● ○ ○ | 1 | 1980 |
● ● ○ ○ ○ ● ○ | 2 | 1979 2011 |
● ○ ● ● ○ ○ ○ | 0 | ― |
● ○ ● ○ ● ○ ○ | 0 | ― |
● ○ ● ○ ○ ● ○ | 1 | 1978 |
● ○ ○ ● ● ○ ○ | 0 | ― |
● ○ ○ ● ○ ● ○ | 2 | 1963 2013 |
● ○ ○ ○ ● ● ○ | 1 | 1992 |
○ ● ● ● ○ ○ ○ | 1 | 1955 |
○ ● ● ○ ● ○ ○ | 3 | 1964 1983 2008 |
○ ● ● ○ ○ ● ○ | 0 | ― |
○ ● ○ ● ● ○ ○ | 2 | 1991 2004 |
○ ● ○ ● ○ ● ○ | 0 | ― |
○ ● ○ ○ ● ● ○ | 1 | 1984 |
○ ○ ● ● ● ○ ○ | 1 | 2003 |
○ ○ ● ● ○ ● ○ | 1 | 1954 |
○ ○ ● ○ ● ● ○ | 1 | 1993 |
○ ○ ○ ● ● ● ○ | 1 | 1976 |
全20パターンのうち6パターンがまだ出現していません。
3連敗の崖っぷちから4連勝したのは1958年と1989年の2回。「神様仏様稲尾様」と「巨人はロッテより弱い」の言葉で有名です。「~より弱い」のほうは、そのままズバリ言ったわけじゃなく少し脚色されて報道されたみたいですけどね。
2003年にダイエーが阪神相手に記録した○ ○ ● ● ● ○ ○ は、全試合ホームチームが勝ったということで、内弁慶シリーズとも言われています。
勝ちと負けが交互になるヌケヌケ(○ ● ○ ● ○ ● ○)は、大相撲だと15日制で5回達成されていますが、7回戦制の日本シリーズではまだ達成されていません。
スポンサーリンク
引分を挟むパターン
引き分けがあった年の星取パターンです。△…引き分け
年 | 対戦 | 星取パターン |
1953 | 巨人-南海 | ● ○ △ ○ ○ ● ○ |
1957 | 西鉄-巨人 | ○ ○ ○ △ ○ |
1962 | 東映-阪神 | ● ● △ ○ ○ ○ ○ |
1975 | 阪急-広島 | △ ○ ○ △ ○ ○ |
1986 | 西武-広島 | △ ● ● ● ○ ○ ○ ○ |
2010 | ロッテ-中日 | ○ ● ○ ● ○ △ ○ |
2018 | ソフト-広島 | △ ● ○ ○ ○ ○ |
1986年は史上唯一の第8戦までもつれこみました。
スポンサーリンク
◆関連キーワードを見る
■
スポンサーリンク