▶地域ネタ ▶大相撲 ……大相撲イベント ……東京 ……スタンプラリー
東京丸の内で大相撲KITTE場所開催 大すもう展2016などイベントが目白押し
2017/11/13
2016年8月28日(日)、東京駅丸の内南口そばのKITTE(旧東京中央郵便局)において大相撲夏巡業の一環として「大相撲KITTE場所」がおこなわれます。
横綱をはじめとする現役幕内力士が登場し、幕内取組、幕内土俵入り、横綱土俵入り、綱締め実演、初っ切り、髪結い実演、相撲甚句、ちびっこ相撲など巡業のメニューがひとおおり披露されます。
日程
2016年8月28日(日)
第1部(12時~14時)
ちびっこ相撲、相撲甚句、髪結い、三段目トーナメント、幕下トーナメント、力士トークショー、初っ切り
第2部(14時30分~16時30分)
綱締め、幕内土俵入り、横綱土俵入り、幕内取組
大相撲KITTE場所を観覧するには
8月28日(日)の大相撲KITTE場所を観覧するには以下の方法があります。
1階座席券
「はっきょいKITTEすもうくじ」8月19日(金)~8月23日(火):12時~18時
KITTE館内で3,000円(税込)以上お買い上げの方を対象に「1階座席券(ペア)」もしくは「はっきょいKITTEオリジナルグッズ」が当たる抽選会がおこなわれます。レシート(合算可)をお持ちください。
1等/1階座席券 第1部75組150名・第2部75組150名
2等/はっきょいKITTEオリジナルグッズ 350名
2階観覧券(立見席)
「つっぱりスタンプラリー」8月19日(金)~8月23日(火):12時~18時
KITTE館内B1階から6階までの5か所に設置された手形スタンプを集めたスタンプ台紙をゴールにもっていくと2階観覧券(立見席)が当たる抽選会に参加できます。
3階~5階からは立ち見による自由観覧ができます。
券自体の販売はおこなわず、1階2階で観覧するにはお買い物もしくはスタンプラリー後の抽選で当選することが必要になります。
大相撲KITTE場所開催に先立ちまして、1階アトリウムでは相撲に関する様々な催しが8月11日から順次おこなわれています。
大すもう展2016 8月11日~8月27日(土)
11時~21時。体験・観覧無料。
お相撲さんってどれくらいたくさん食べるの? かが分かる相撲トリビアの展示や、力士になりきることのできる「すもう撮りカメラ」、自らの四股のパワーを測定できる「チャレンジ!四股力測定」など体験型の企画がおこなわれています。
アトリウムの真ん中にどんと設置された土俵は迫力がありますよ。
【参考】昨年(2015年)の大すもう展のレポ⇒【2015年版】KITTE「大すもう展」の展示物でお相撲さんの秘密に迫る!
はっきょい紙ずもうワークショップ 8月16日(火)~18日(木)
世界に一つだけの「オリジナル紙ずもうハガキ」を作成する工作教室。できあがった紙ずもうは対決させることもできます。
幼児・小学生・中学生が対象。
12時~17時。最終受付16:30。参加費無料。当日の申込みが必要です。
30分ごとに1日10回開催されます。
11:30から時間帯別に当日整理券が配布されます。
夏休みの自由研究にどうでしょうか。
ちびっこ相撲KITTE場所 8月20日(土)
13時~14時。観覧無料。飛び入り参加はできません。
子どもたちと振分親方(元・高見盛)、現役力士との稽古風景を楽しめます。
その他にも4階の旧東京中央郵便局長室では「相撲絵葉書展」がおこなわれています。8月8日~8月21日(日)が絵葉書で見る明治、大正の大相撲展。8月22日(月)~8月28日(日)が絵葉書で見る昭和、平成の大相撲展となっています。
またKITTE各店舗において、オリジナルちゃんこグルメ、オリジナルテイクアウトグルメ(焼き鳥、鉄砲柱ロールなど)、オリジナルグッズの販売などもおこなっています。
東京のど真ん中・丸の内で大相撲の風情に触れ合う夏なんてのも粋なんじゃないでしょうか。
.
■
..