東北(宮城)【甲子園戦績一覧】
2021/02/12

春夏合わせて10回以上甲子園に出場した高校の戦績を紹介します。(9回以下の高校は都道府県別のページで一括する予定)
東北
仙台市青葉区/泉区。私立。
◆野球選手以外の主なOB
荒川静香(スケート)、本田武史(スケート)、羽生結弦(スケート)、有村智恵(ゴルフ)、宮里藍(ゴルフ)、五城楼(大相撲)、中川晃教(ミュージシャン)
スポンサーリンク甲子園戦績
準優勝 夏1回
通算 42勝41敗
春 14勝19敗
夏 28勝22敗
( )内は春夏それぞれの出場回数。
【東北中】
1930年夏(初) ベスト8
1回戦
◯ 3-2 水戸中
準々決勝
● 0-15 平安中
【東北】
1949年夏(2)
1回戦
● 2-5 帯広
1957年春(初)
2回戦
● 0-4 柳井
1958年夏(3)
1回戦
◯ 1-0 長崎南山
2回戦
● 0-7 敦賀
主な選手
小川康雄、波山次郎
1959年夏(4) ベスト4
1回戦
◯15-1 下館一
2回戦
◯ 2-0 倉敷工
準々決勝
◯ 3-2 日大二
準決勝
● 1-2 宇都宮工(延長10回)
主な選手
波山次郎、伊藤勲
1960年夏(5)
1回戦
● 0-1 青森
主な選手
伊藤勲
1961年夏(6)
1回戦
◯ 2-0 伊那北
2回戦
● 0-2 岐阜商
主な選手
及川宣士、日下正勝
*1968年、竹田利秋が監督に就任。
1968年夏(7)
1回戦
● 6-8 佐賀工
主な選手
佐藤政夫、若生正広
1970年春(2)
1回戦
● 1-5 鳴門
1972年春(3)
2回戦
◯ 3-0 奈良工
準々決勝
◯ 5-1 倉敷工
準決勝
● 2-3 日大桜丘
1972年夏(8)
2回戦
● 4-6 天理
1976年夏(9) ベスト8
2回戦
◯ 7-1 所沢商
3回戦
◯ 6-0 今治西
準々決勝
● 2-4 海星(長崎)
1977年春(4)
1回戦
◯ 2-1 熊本工
2回戦
● 2-6 丸亀商
主な選手
及川美喜男
1978年春(5) ベスト8
1回戦
◯ 3-2 村野工
2回戦
◯ 5-3 高松商
準々決勝
● 0-3 浜松商
1979年春(6)
1回戦
● 1-6 下関商
主な選手
中条善伸、安部理、佐藤洋
1979年夏(10)
1回戦
● 5-18 済々黌
主な選手
中条善伸、安部理、佐藤洋
1980年春(7) ベスト8
2回戦
◯10-3 松江商
準々決勝
● 5-6 丸亀商
主な選手
中条善伸、安部理、佐藤洋
1980年夏(11)
1回戦
◯ 8-0 瓊浦
2回戦
◯ 7-0 習志野
3回戦
● 4-6 浜松商
主な選手
中条善伸、安部理、佐藤洋
1982年春(8)
1回戦
● 4-5 PL学園
主な選手
金子誠一
1982年夏(12)
1回戦
● 0-2 熊本工
主な選手
金子誠一、仲根仁
1983年春(9)
1回戦
◯ 4-2 長浜北
2回戦
● 5-6 大社
主な選手
白鳥浩徳
1984年夏(13)
1回戦
◯ 8-2 柳井
2回戦
◯ 2-1 日大一
3回戦
● 2-5 岡山南
主な選手
仲根仁、白鳥浩徳、佐々木主浩、葛西稔
1985年春(10) ベスト8
1回戦
◯ 5-0 堅田
2回戦
◯ 3×-2 明野
準々決勝
● 0-1 池田
主な選手
佐々木主浩、葛西稔
1985年夏(14) ベスト8
1回戦
◯ 2-1 福井
2回戦
◯ 8-1 佐賀商
3回戦
◯ 4-1 東洋大姫路
準々決勝
● 5-6× 甲西
主な選手
佐々木主浩、葛西稔
*1985年8月、竹田利秋監督退任。竹田は宮城県内のライバル仙台育英の監督に転任。
1987年夏(15)
1回戦
◯ 2-1 智弁和歌山
2回戦
● 0-3 帝京
主な選手
斎藤隆
2回戦、帝京・芝草宇宙にノーヒットノーランを喫する。
1990年春(11)
1回戦
◯ 1-0 智弁学園
2回戦
● 0-1 近大付
主な選手
加藤将斗
1991年夏(16)
1回戦
● 3-4× 西条農
主な選手
羽根川竜
1993年春(12)
2回戦
◯ 5-3 土佐
3回戦
● 0-4 鹿児島商工
主な選手
嶋重宣
1993年夏(17)
1回戦
● 1-2× 智弁和歌山(延長12回)
主な選手
嶋重宣
*1993年秋、若生正広が監督に就任(1995年に一時退任し1997年に復帰)。
1994年春(13)
1回戦
● 2-11 宇和島東
主な選手
嶋重宣
1999年春(14)
1回戦
● 0-2 玉野光南
主な選手
加藤暁彦、後藤紳也、渡辺雅弘
2001年春(15)
2回戦
● 1-8 関西創価
主な選手
高井雄平
2003年春(16)
2回戦
◯ 2-1 浜名
3回戦
● 9-10× 花咲徳栄
主な選手
佐藤弘祐、ダルビッシュ有
2003年夏(18) 準優勝
1回戦
◯11-6 筑陽学園
2回戦
◯ 3-1 近江
3回戦
◯ 1×-0 平安(延長11回)
準々決勝
◯ 2-1 光星学院
準決勝
◯ 6-1 江の川
決勝
● 2-4 常総学院
主な選手
佐藤弘祐、ダルビッシュ有、真壁賢守、加藤政義
3回戦は、平安・服部大輔とダルビッシュの2年生同士の延長11回にも及ぶ投手戦。
初の決勝進出も悲願の東北勢初優勝ならず。
2004年春(17) ベスト8
1回戦
◯ 2-0 熊本工
2回戦
◯ 3-2 大阪桐蔭
準々決勝
● 6-7× 済美
主な選手
ダルビッシュ有、真壁賢守、加藤政義
1回戦の熊本工戦でダルビッシュがノーヒットノーラン達成。
準々決勝は9回2死までリードしながらメガネッシュ(真壁)が済美・高橋勇丞に逆転サヨナラホームランを打たれる。
2004年夏(19)
1回戦
◯13-0 北大津
2回戦
◯ 4-0 遊学館
3回戦
● 1-3 千葉経大付(延長10回)
主な選手
ダルビッシュ有、真壁賢守、加藤政義、成田恭佑
3回戦の千葉経大付戦は9回2死までリードしていながら追いつかれ逆転負け。
2005年夏(20) ベスト8
1回戦
◯ 7-2 別府青山
2回戦
◯ 4-3 遊学館
3回戦
◯ 4-2 青森山田
準々決勝
● 4-6 大阪桐蔭
主な選手
加藤政義、成田恭佑
*若生監督退任。
2008年春(18)
1回戦
● 2-3 北大津
2009年夏(21)
1回戦
○ 8-2 倉敷商
2回戦
○ 3-2 日大三
3回戦
● 1-4 花巻東
2011年春(19)
1回戦
● 0-7 大垣日大
2016年夏(22)
1回戦
● 1-7 横浜
◆甲子園に出場できなかった主なプロ野球選手
若生忠男、若生智男、若生照元、日下正勝
宮城県
・仙台育英(宮城)
高校野球カテゴリー
・高校野球総合
・甲子園出場校戦績
・高校野球記録
・高校野球神奈川県大会
\この情報をシェアしよう/
Tweet スポンサーリンク