▶湘南・神奈川 ▶大相撲 ……大相撲イベント ……平塚・大磯・二宮
「大相撲高砂部屋 夏の平塚合宿」が2019年8月23日(金)~25日(日)に平塚市総合公園でおこなわれます 令和初の優勝力士・朝乃山も登場
毎年夏の恒例となっている高砂部屋の平塚合宿が、2019年も8月23日(金)~25日(日)の3日間、平塚市総合公園で行われます。
地元平塚出身で十両返り咲きを狙う朝弁慶、9月場所の新十両を決めた玉木改め朝玉勢、さらに5月場所で令和初の幕内優勝を遂げ、トランプ大統領から大統領杯を受け取ったことも記憶に新しい朝乃山関も所属する高砂部屋。
迫力ある力士の激しい稽古を間近で見ることのできるまたとない機会です。
24日(土)には、子供たちとの稽古や高砂部屋特製チャンコ鍋の試食会もあります(整理券要)。
スポンサーリンク
日程
2019年8月23日(金)~8月25日(日)
8月23日(金)
●7:30頃から公開朝稽古開始
8月24日(土)
●7:30頃から公開朝稽古開始
●朝稽古終了後(10:00頃)、ふれあいちびっこ相撲
※平塚市内在住の小学生(女子も可)。申し込み詳細はこちらへ
●11:00頃からチャンコ試食会(整理券は朝稽古中の8:00ころに配布。アナウンス有)
8月25日(日)
●7:30頃から公開朝稽古開始
※朝稽古の開始時間は事情により前後する場合もあります
※25日(日)は東京丸の内で行われるKITTE場所と重なるため、朝乃山関とその付け人1人、ならびに横綱鶴竜の付け人を務める神山は不参加となります。
※9月場所新十両の朝玉勢(玉木改め)はまだ番付発表前のため、サインはできません。(正式に関取となるのは、番付発表日の8月26日から)
3年前(2016年)の申し合い稽古。朝乃山(当時・石橋)をのど輪で激しく責め立てる朝玉勢(当時・玉木)。
平塚合宿で熱く激しい稽古を繰り広げた当時幕下の2人が、かたや幕内優勝、かたや新十両と見事に躍進。
大勢の観客の前で稽古をする夏合宿は、力を付けるにはいい機会です。
すもう場の柱を使い鉄砲稽古をする若手力士。
背中に光る汗が全てを物語ります。
高砂部屋平塚合宿 開催場所
平塚市総合公園 すもう場
総合公園の南側。ふれあい動物園と宿泊研修所の間に位置します。
平塚市総合公園への行き方(バス)
平塚駅北口から
◆4番乗り場より乗車「総合公園」バス停下車
※ただし、平67系統「神明中学校・横内下経由 田村車庫」行きは「総合公園」バス停は通りませんのでご注意ください。
平67系統以外の、平62、平63、平65、平68、平86、平97系統のバスにご乗車ください。
◆7番乗り場より乗車「共済病院前・総合公園西」バス停で下車
平88、平89、平90、平91、平92、平93、平94、平99系統のバスにご乗車ください。
平塚駅から総合公園へのルート。
バスを利用する場合は北口から。歩きの場合は西口からが便利(約1.7km)
【参考】
高砂部屋平塚合宿 過去のレポート
◆2016年
◆2015年
▼高砂部屋公式HP
スポンサーリンク
●2018年8月24日(金)~8月26日(日) 高砂部屋平塚合宿が平塚市総合公園でおこなわれます
●2017年8月25日(金)~8月27日(日) 高砂部屋平塚合宿が平塚市総合公園でおこなわれます
●祝!朝弁慶十両昇進 湘南から200年ぶりの関取誕生 ということで神奈川県出身関取をまとめてみました
●【茨城県常総線沿線ツアー②】下妻市のこでらんめなラーメン屋さん、景色が最高の公園、関東最古の八幡宮では湘南とのある縁が
◆関連キーワードを見る
■
スポンサーリンク