元関脇寺尾の錣山親方がテラスモール湘南にやってきた トークショー&サイン会で大相撲藤沢場所をPR(2014年3月29日)
2019/11/10
来たる2014年4月5日(土)に、神奈川県藤沢市で大相撲藤沢場所(地方巡業)が開催されます。
そのプロモーション活動を兼ねて、テラスモール湘南というJR辻堂駅北口直結のショッピングモールで元関脇・寺尾の錣山(しころやま)親方を招いてのトークショー&サイン会がおこなわれたので行ってきました。
錣山親方は、先発親方として毎年藤沢場所を担当しています。
スポンサーリンク
トークショー
始まる前の会場の様子
14時からトークショー開始
錣山親方から話を聞くのは、J-COMチャンネルの「夕ナビ(ゆうなび) 湘南~横浜」で皆さんご存じの宮内恒雄アナと半田あいアナ
以下、トークショーの主な内容
終わったばかりの春場所では、錣山親方の兄、元関脇・逆鉾(さかほこ)が親方を務める井筒部屋から新横綱・鶴竜が誕生したばかりとあって実にタイムリー!
寺尾(現役時代は井筒部屋所属)が引退する直前に入門したのが鶴竜で、錣山親方にとっては最後の弟弟子に当たるので、実に感慨深いとのこと。
現役時代は飛行機が大の苦手で、北海道だろうと九州だろうと移動は陸路だったそうですが、親方になった今では全然平気で、弟子集めに日本中を奔走しているとのこと。
現役時代に飛行機が苦手だったのは、力士生活に未練があったためだそうです。
唯一の趣味は酒(種類はなんでも)。
友人の1人に山咲トオルがいる(現在、画家をやってるらしい)。
お客さんからの質問タイム。
客1「なぜ、豊真将はあんなにケガが多いんでしょうか」
親方「一生懸命やってることの裏返しだと思っていただければ」
錣山部屋所属の豊真将は、春場所14勝1敗で見事十両優勝を果たしました。
客2「堀切(部屋の若手)は、どうですか」
親方「よくやってるよ。相撲のこと以外だと何考えてるか分からなくて宇宙人みたいなところがあるw」
部屋の若手力士の名前を出してきたツウな質問w
堀切は昨年(2013年)5月に初土俵を踏んだばかりながら(高卒)、春場所では既に幕下13枚目と関取目前まで駆け上がってきたホープ。年内にでも関取を狙えるんじゃないでしょうか。
注目してみていきたいですね♪
※追記 堀切は約1年後の2015年3月に十両に昇進。阿炎(あび)と改名しました。
トークショーが終了し、次のわんぱく相撲の準備のため、親方はしばしセット裏で待機。
と、その場は即席の写メ&握手会会場に!
自分もしっかりと握手してもらいました♪
やはり分厚い手でしたね。
わんぱく相撲
そして、さきほどまでトークショーをやっていた会場にマットを敷いて簡易土俵ができあがりました。事前に申し込みをしていた子供たちと力士のわんぱく相撲です。
子供たちの相手をするのは、
左端:大地さん(春場所、三段目44枚目)
隣のメガネをかけているのが、寺尾さん(春場所、幕下10枚目)
寺尾さんは師匠の名を継いでいることでも分かるように期待されています。
大盛り上がりのわんぱく相撲の様子。
空手道着姿の勇ましい女の子も
お相撲さんが怖くて泣き出してしまう男の子もいましたw
やはり、ちびっことお相撲さんの触れ合いはみんなが笑顔になる最強のコンテンツですね。
世界中どこへ行っても盛り上がるだろうと思います。
そのあとは、大地さん・寺尾さんに腕相撲を挑めるコーナーもあったりして、
いよいよ親方のサイン会へ。
手形入りサイン色紙をゲット
先着30名までは、親方の手形入りサイン色紙をもらえます。
トークショー前に並んで、無事整理券ゲット!
そして、手形入りサイン色紙もゲット!
色紙の上部に名前を入れてもらいました。
座右の銘「今日一日の努力」
そして、ついに……
2ショット写メも!
新しくスマホにして、最初の2ショットは誰になるかな、と思っていたのですが、
錣山親方が初めてとなりました!
4月5日(土)、大相撲藤沢場所開催です。
新横綱・鶴竜の横綱土俵入りも見られます!
スポンサーリンク
●大相撲ガイド:大相撲の基礎知識を解説します
●珍決まり手:めったに見られない珍しい決まり手の解説と出現頻度など
●大相撲観戦:国技館観戦記や国技館おみやげ情報など
●大相撲イベント:大相撲イベント等の記録。
●地方巡業:地方巡業の日程など
●予想番付:毎場所後に次の場所の幕内と十両の番付を予想してます。
●四股名:力士の四股名に関する話題あれこれ
●相撲女子
●三賞一覧
●関取一覧:昭和以降に関取として土俵にあがった力士の一覧です
■
スポンサーリンク