八戸学院光星(青森)【甲子園戦績一覧】
2021/02/16

八戸学院光星(青森)が甲子園で残した戦績を紹介します。
(春夏合わせて10回以上甲子園に出場した高校の戦績を紹介。9回以下の高校は都道府県別のページで一括する予定)
八戸学院光星
青森県八戸市。私立。
2013年4月1日、光星学院から八戸学院光星に改称。
◆野球選手以外の主なOB
小比類巻貴之(キックボクサー)
スポンサーリンク甲子園戦績
準優勝 春1回 夏2回
通算 31勝20敗
春 8勝10敗
夏 23勝10敗
1997年春(初) | 1997年夏(初) |
1998年春(2) | |
2000年夏(2) | |
2001年夏(3) | |
2003年夏(4) | |
2006年春(3) | |
2009年春(4) | |
2011年春(5) | 2011年夏(5) |
2012年春(6) | 2012年夏(6) |
2014年春(7) | 2014年夏(7) |
2015年春(8) | |
2016年春(9) | 2016年夏(8) |
2018年夏(9) | |
2019年春(10) | 2019年夏(10) |
( )内は春夏それぞれの出場回数。
【光星学院】
1997年春(初)
1回戦
● 3-5 岡山南
1997年夏(初)
1回戦
● 9-10× 佐賀商
山根新選手が青森県勢初ホームランを先頭打者で放ちました。
1998年春(2)
2回戦
● 2-3 豊田西
2000年夏(2) ベスト4
2回戦
◯10-8 丹原
3回戦
◯ 4-3 九州学院
準々決勝
◯ 2-1 樟南
準決勝
● 5-7 智弁和歌山
主な選手
根市寛貴
2001年夏(3) ベスト8
2回戦
◯ 9-2 初芝橋本
3回戦
◯ 3-2 神崎
準々決勝
● 6-8 近江
主な選手
松崎伸吾
2003年夏(4) ベスト8
1回戦
◯ 6-3 必由館
2回戦
◯ 3-1 木更津総合
3回戦
◯ 2-0 倉敷工
準々決勝
● 1-2 東北
主な選手
小比類巻英史
2006年春(3)
1回戦
● 4-6 関西
主な選手
坂本勇人
2009年春(4)
1回戦
● 1-2 今治西
主な選手
下沖勇樹
2011年春(5)
1回戦
◯10-0 水城
2回戦
● 2-3 智弁和歌山
主な選手
川上竜平、田村龍弘
2011年夏(5) 準優勝
2回戦
◯16-1 専大玉名
3回戦
◯ 6-5 徳島商
準々決勝
◯ 2-1 東洋大姫路
準決勝
◯ 5-0 作新学院
決勝
● 0-11 日大三
主な選手
川上竜平、田村龍弘、北條史也
2回戦で川上竜平が1試合でランニングホームランと満塁ホームランの2種類のホームランを放ちました。
2012年春(6) 準優勝
1回戦
◯ 3-1 北照
2回戦
◯13-1 近江
準々決勝
◯ 5-2 愛工大名電
準決勝
◯ 6-1 関東一
決勝
● 3-7 大阪桐蔭
主な選手
田村龍弘、北條史也
2012年夏(6) 準優勝
2回戦
◯ 4-0 遊学館
3回戦
◯ 9-4 神村学園
準々決勝
◯ 3-0 桐光学園
準決勝
◯ 9-3 東海大甲府
決勝
● 0-3 大阪桐蔭
主な選手
田村龍弘、北條史也
3季連続の準優勝。優勝旗へあと一歩届かず。
【八戸学院光星】
2014年春(7)
1回戦
◯ 9-5 横浜
2回戦
● 2-8 龍谷大平安
2014年夏(7) ベスト8
2回戦
◯ 4-2 武修館
3回戦
◯ 5-1 星稜(延長10回)
準々決勝
● 2-7 敦賀気比
2015年春(8)
1回戦
◯ 9-2 九州学院
2回戦
● 1-4 大阪桐蔭
2016年春(9)
1回戦
○ 6-2 開星
2回戦
● 0-2 龍谷大平安
2016年夏(8)
1回戦
○ 5-4 市尼崎(延長10回)
2回戦
●9-10× 東邦
2回戦、9-5とリードした9回裏に一挙5点を失い逆転サヨナラ負け。
2018年夏(9)
1回戦
○ 9-8 明石商(延長10回)
2回戦
● 1-14 龍谷大平安
2019年春(10)
1回戦
● 0-2 広陵
2019年夏(10) ベスト8
1回戦
○ 9-0 誉
2回戦
○10-8 智弁学園
3回戦
○ 7×-6 海星(長崎)
準々決勝
● 6-7 明石商
1回戦、下山昂大選手が開会式直後の初日第1試合で甲子園令和初ヒットとなる満塁ホームランを放ちました。
八戸学院光星あるある。武岡主将はタピオカ主将と空耳されがち。
◆甲子園に出場できなかった主なプロ野球選手
洗平竜也
スポンサーリンク関連記事
・甲子園で出た満塁ホームラン一覧
・3年以上連続して地方大会決勝で敗退
青森県
・青森山田(青森)
高校野球カテゴリー
・高校野球総合
・甲子園出場校戦績
・高校野球記録
・高校野球神奈川県大会
\この情報をシェアしよう/
Tweet スポンサーリンク