人生は眩しい、大人になるのその眩しさに目が慣れてしまう(後藤理沙子公式ブログタイトル集 2014年2月・3月)
2016/06/10
SKE48公式サイト内のごりさこと後藤理沙子の公式ブログの日々のタイトルがとてもユニークです。
実に示唆に富む名言で溢れているのです。なかにはただの愚痴っぽいことや単なるダジャレもあったりするのですが、はたと膝を打つような名言がたくさんです。
この記事は、そんな後藤理沙子大先生のブログタイトルを月ごとにまとめようする試みです。
2014年2月
2014/02/03 今日はじめれば明日には2日分の時間
2014/02/03 扉は閉めるためにある。開けるためなら扉なんてない。
2014/02/07 綺麗は続かないけど汚いは続くよ
2014/02/08 人生は眩しい、大人になるのその眩しさに目が慣れてしまう
2014/02/09 心も外と一緒で暗いと見えるものも見えない
2014/02/10 聞き間違いに気付かなかったら真実は変わってくる
2014/02/11 雪合戦はいいけど投げる雪は綺麗なやつ選抜しよう
2014/02/12 わかる気がないとまずわからないよね
2014/02/13 普通でも親しくても関係性を表記するとみんな友達となるから
2014/02/14 忙しい日々があってこその暇な時
2014/02/20 行けたら行くほど来ないものはない
2014/02/21 音楽に助けられることはあっても助けることはないよね
2014/02/25 そうなったことがなんだかんだで1番になる
2014/02/26 冬は春への準備期間だからたくさん悩んで正解
2/11「雪合戦はいいけど投げる雪は綺麗なやつ選抜しよう」……中に石を詰めて投げてくるのもやめてもらいたいです。
2/12「わかる気がないとまずわからないよね」……分からないと思っていることは、無意識のうちに最初から分かろうとすることを放棄している。
2014年2月は14本でした。
2014年3月
2014/03/01 どうなるかじゃなくてどうするかでしょ
2014/03/02 気温がはっきりしてくれないとこっちもはっきりできないのよ!
2014/03/03 目で見て耳で聞いて鼻で嗅いで人を好きになる
2014/03/06 世は確定申告を楽しみに生きている。
2014/03/07 価値観が違うと話も違ってくる
2014/03/08 こじつけて話完成させてもフィックションしかできませんよ
2014/03/14 妄想って残酷だよね、妄想は妄想でしかないから
2014/03/14 行動と考動の違いについて
2014/03/20 箱も人間も空っぽのが何でも詰め込めやすい
2014/03/28 自信ほしいって言う割には自分が1番自分を嫌ってるじゃん
3/1「どうなるかじゃなくてどうするかでしょ」……まず行動を。
3/3「目で見て耳で聞いて鼻で嗅いで人を好きになる」……五感をフル活用。
2014年3月は10本でした。
前回:ルーズなのはルーズソックスだけにしてくれ(後藤理沙子公式ブログタイトル集 2014年1月)
次回:産まれてきたことがまずチャンス(後藤理沙子公式ブログタイトル集 2014年4月)
■