最大の失敗は失敗しないこと(後藤理沙子公式ブログタイトル集 2013年10月)
2015/12/15
SKE48公式サイト内のごりさこと後藤理沙子の公式ブログの日々のタイトルがとてもユニークです。
実に示唆に富む名言で溢れているのです。なかにはただの愚痴っぽいことや単なるダジャレもあったりするのですが、はたと膝を打つような名言がたくさんです。
この記事は、そんな後藤理沙子大先生のブログタイトルを月ごとにまとめようする試みです。
2013年10月
2013/10/01 もう小学生の門限がはやくなる季節ですね
2013/10/03 子供の口喧嘩は量で勝負
2013/10/06 些細なことほど気になる。
2013/10/08 くしゃみって出なくなるとなんかさみしい
2013/10/11 地球はデコボコだ。そりゃつまずくだろう。
2013/10/12 待ち受けで人のだいたいがわかるよ。
2013/10/13 痛い系のニックネームって誰が考えてるのか
2013/10/14 フィクションをもとにノンフィクションは最高
2013/10/16 夢を口にするのは自信がある人じゃなきゃできない
2013/10/16 クリスマスケーキの先行予約はじまってるとか何
2013/10/19 幸せ者とは気付いた者
2013/10/20 本当の悲しい時ほど涙などでない。
2013/10/20 思い出せもしない本当に失ったものはありませんか?
2013/10/20 猫はすり寄り、人間は胡麻すり
2013/10/21 最大の失敗は失敗しないこと
2013/10/22 期待するといつも変な方向にいく
2013/10/24 咲いた花は押し花にしなきゃ枯れるのが現実
2013/10/25 中学卒業してからの時の流れの早さはハンパない
2013/10/26 充電のちょっとの減りを気にするタイプ
2013/10/27 逃げてできることはその場限りの幸福
2013/10/29 女性のメイクは男性でいう髪型みたいなもん
2013/10/30 便利な世の中になったから不便という言葉が生まれた
10/3「子供の口喧嘩は量で勝負」……質より量のほうが勝ることがあります。
10/12「待ち受けで人のだいたいがわかるよ。」……目は口ほどに物を言う、ではないですが、携帯の待ち受け画面は口ほどに物を言う、ですね。なので私の待ち受け画面は常にデフォルト状態。
10/26「充電のちょっとの減りを気にするタイプ」……これは分かります。充電が少なくなると、無くなってしまうんじゃないかとすごく不安になります。
2013年10月は22本でした。
前回:人は人と言いつつ人と人を比べる世の中だ(後藤理沙子公式ブログタイトル集 2013年9月)
次回:自分の道の地図は自分で描かなきゃまず歩けない(後藤理沙子公式ブログタイトル集 2013年11月・12月)
■