笑える日常を過ごしたら勝ち(後藤理沙子公式ブログタイトル集 2012年2月)
2015/11/15
SKE48公式サイト内のごりさこと後藤理沙子の公式ブログの日々のタイトルがとてもユニークです。
実に示唆に富む名言で溢れているのです。なかにはただの愚痴っぽいことや単なるダジャレもあったりするのですが、はたと膝を打つような名言がたくさんです。
この記事は、そんな後藤理沙子大先生のブログタイトルを月ごとにまとめようする試みです。
2012年2月
2012/02/01 14歳だけどよく胃もたれします
2012/02/02 友達とは知らない間にできるもの
2012/02/03 お猿さんは座ってたら超絶可愛い
2012/02/03 ネタが通じないと面白くない
2012/02/04 スニーカーの安定感ハンパない
2012/02/05 才能とはつくるものさ
2012/02/06 春はクラスでの自分のポジションが決まる時期
2012/02/07 最近「にょーんっ」が口癖
2012/02/07 睡眠時間で決まる1日
2012/02/08 空って存在が不思議だよね。
2012/02/08 ヨダレとは夢でできている
2012/02/09 三輪車とか響きがなつかしい
2012/02/09 充電がない時のハラハラ感がたまらない
2012/02/09 給食の牛乳+ご飯が苦手で
2012/02/10 ひな祭りのアラレが地味に美味い
2012/02/10 噛みやすいホルモンなんかホルモンじゃねー!
2012/02/11 笑える日常を過ごしたら勝ち
2012/02/11 限定って言葉で女子を釣る作戦
2012/02/12 ベレー帽は一歩間違えると絵描きさん
2012/02/13 懐かしい道を歩きたくなった
2012/02/13 砂糖と塩を間違えちゃう萌えエピソード
2012/02/14 女子にモテたい願望
2012/02/14 日本じたいが故郷なのさ
2012/02/15 テスト範囲表とゆう先生の愛
2012/02/16 スケジュール帳は買うだけ
2012/02/16 ボタン取れたときの虚しさ
2012/02/17 筆箱とゆうより筆袋
2012/02/18 胡麻って小さいのに味が濃い
2012/02/18 ベンチコートって神コートだと思う
2012/02/19 仲良し組は中学になる進化する
2012/02/20 乳酸菌とは菌なんですか?
2012/02/21 「はい」は3回。そして盛り上がる
2012/02/21 前髪のレパートリーが多い人は素敵や
2012/02/21 サッカーボールがおにぎりにしか見えない
2012/02/22 涙じゃないです。ダイヤモンドです。
2012/02/22 肉と肌は焼きすぎが安心
2012/02/22 サインに個性はでない
2012/02/23 小学生にクーラーの良さはわからん
2012/02/24 重要なのはパーツより配置
2012/02/25 ツッコミがいなきゃボケずらい
2012/02/26 裏返ったんじゃなくて裏声をだしたんです
2012/02/26 24時間笑顔より喜怒哀楽のが面白い
2012/02/26 クッキー派かせんべい派でわかる女の子
2012/02/27 お寿司とおにぎりの違いはさほどない
2012/02/28 高音質通り越して神音質
2012/02/28 宇宙人も「地球人は本当にいるのか」って会話してるのかな
2012/02/29 ニット帽の被り方を失敗するとサンタさん
2012/02/29 ほうれん草とほおれい線は似てる
2/9「充電がない時のハラハラ感がたまらない」……ケータイやスマホが普及する十数年前まではなかったこのハラハラ感。文明が進歩することにより今までなかった不安事も増えてきました。
2/16「スケジュール帳は買うだけ」……この日はどんな予定を入れようか、とか手帳を選んでいる時が一番楽しかったりします。手に入れてしまうと空欄のまま放置するもよう。
2/22「涙じゃないです。ダイヤモンドです。」……かつては「汗」ですと涙を誤魔化す表現がありましたが、ダイヤモンドにたとえて誤魔化すのもなんかきらびやかでいいよね。
2012年2月は48本でした。
前回:1回間違えたくらい良いじゃないか。2回正解すれば(後藤理沙子公式ブログタイトル集 2012年1月増刊Google+特別編)
次回:人には優しく、そう自分にも。(後藤理沙子公式ブログタイトル集 2012年3月)
■