【日本シリーズ】左投手を一人も使わなかったチーム
2016/10/28
2015年の日本シリーズは、福岡ソフトバンクホークスが4勝1敗で東京ヤクルトスワローズを下し、1992年の西武ライオンズ以来の連覇を果たしました。
記念撮影 #sbhawks #日本シリーズ pic.twitter.com/HHNn2cfaLu
— 福岡ソフトバンクホークス(公式) (@HAWKS_official) October 29, 2015
この日本シリーズでソフトバンクは左投手を一度も登板させずに日本一になるという40年ぶりの記録をうちたてました。
左投手が1回も投げずにシリーズを戦い抜いたのも28年ぶりの記録です。
今年の日本シリーズに登板したソフトバンクの投手はこちら。
★2015年 福岡ソフトバンクホークス
勝敗 | 登板 | |
第1戦 | ○4-2 | ○武田翔太 |
第2戦 | ○4-0 | ○バンデンハークーサファテ |
第3戦 | ●4-8 | 中田賢一ー●千賀滉大ーバリオスー五十嵐亮太 |
第4戦 | ○6-4 | ○攝津正ー森唯斗ー千賀滉大ーサファテ |
第5戦 | ○5-0 | ○スタンリッジー森唯斗ーバリオスーサファテ |
登板した投手は10人。
左投手では、森福允彦、飯田優也、嘉弥真新也の3人が日本シリーズ出場可能選手に名を連ねていましたが出番はありませんでした。
過去の日本シリーズで左投手が登板しなかったチームを紹介します。
★…日本一になったチーム
★1952年 巨人
対 南海ホークス
勝敗 | 投手 | |
第1戦 | ○6-3 | ○別所毅彦 |
第2戦 | ○11-0 | ○藤本英雄 |
第3戦 | ●0-4 | ●大友工 |
第4戦 | ○6-2 | ○別所毅彦 |
第5戦 | ●1-4 | ●藤本英雄ー大友工 |
第6戦 | ○3-2 | 藤本英雄ー○別所毅彦 |
登板した投手はわずか3人。1973年の巨人(堀内恒夫、高橋一三、倉田誠)と並ぶシリーズ登板投手人数最少記録。
★1956年 西鉄ライオンズ
対 巨人
勝敗 | 投手 | |
第1戦 | ●0-4 | ●川崎徳次ー西村貞朗ー島原幸雄ー稲尾和久 |
第2戦 | ○6-3 | 稲尾和久ー○島原幸雄 |
第3戦 | ○5-4 | 西村貞朗ー河村久文ー○稲尾和久 |
第4戦 | ○4-0 | 島原幸雄ー○稲尾和久 |
第5戦 | ●7-12 | 河村久文ー稲尾和久ー島原幸雄ー●西村貞朗ー川崎徳次 |
第6戦 | ○5-1 | ○稲尾和久 |
登板した投手は5人。
西鉄・三原脩監督と巨人・水原茂監督の間で3年連続おこなわれることになる因縁のライバル対決の初年。
第1戦では巨人との相性を見極めるために主力4投手を注ぎ込む三原魔術を発動。
ルーキー稲尾和久が6戦全部登板して3勝をあげるなどフル回転。
★1959年 南海ホークス
対 巨人
勝敗 | 投手 | |
第1戦 | ○6-3 | ○杉浦忠ー祓川正敏ー皆川睦男 |
第2戦 | ○6-3 | 田沢芳夫ー三浦清弘ー○杉浦忠 |
第3戦 | ○3-2 | ○杉浦忠 |
第4戦 | ○3-0 | ○杉浦忠 |
登板した投手は5人。
杉浦忠の4連投4連勝で巨人を下した伝説のシリーズ。
4戦合計の投球回数が杉浦32回(第3戦は延長10回)、他の4人で5回。杉浦ひとりで全イニングの86.4%を投げ切りました。
1972年 阪急ブレーブス
対 巨人
勝敗 | 投手 | |
第1戦 | ●3-5 | ●山田久志ー児玉好弘ー戸田善紀 |
第2戦 | ●4-6 | 足立光宏ー牧憲二郎ー戸田善紀ー●児玉好弘 |
第3戦 | ○5-3 | ○足立光宏 |
第4戦 | ●1-3 | ●山田久志ー戸田善紀ー牧憲二郎 |
第5戦 | ●3-8 | 米田哲也ー●戸田善紀ー牧憲二郎ー山田久志ー足立光宏 |
登板した投手は6人。
V8を目指す巨人に果敢に挑むも1勝4敗で散りました。
★1975年 阪急ブレーブス
対 広島カープ
勝敗 | 投手 | |
第1戦 | △3-3 | 足立光宏ー山口高志 |
第2戦 | ○5-1 | ○山田久志 |
第3戦 | ○7-4 | ○山口高志 |
第4戦 | △4-4 | 足立光宏ー戸田善紀ー山口高志 |
第5戦 | ○2-1 | ○山田久志ー山口高志 |
第6戦 | ○7-3 | 足立光宏ー○戸田善紀ー山口高志 |
登板した投手は4人。
スーパールーキー山口高志が先発に抑えに大活躍。球団初の日本一を勝ち取りました。
1987年 巨人
対 西武ライオンズ
勝敗 | 投手 | |
第1戦 | ○7-3 | 桑田真澄ー○加藤初ー水野雄仁ー鹿取義隆 |
第2戦 | ●0-6 | ●西本聖ー広田浩章ー岡本光 |
第3戦 | ●1-2 | ●江川卓ー水野雄仁 |
第4戦 | ○4-0 | ○槙原寛己 |
第5戦 | ●1-3 | ●桑田真澄ー岡本光ー加藤初ー西本聖ー鹿取義隆 |
第6戦 | ●1-3 | ●水野雄仁ー鹿取義隆 |
登板した投手は9人。
桑田の日本シリーズ初登板。現役引退を表明していた江川のラスト登板などがありあました。
翌年から東京ドームが開場することもあり、後楽園球場最後の日本シリーズとなりました。
〈参考記事〉
ソフトバンク 1人も左腕使わず日本一は40年ぶり|日刊スポーツcom.
【プロ野球記録】日本シリーズで1勝もできなかった投手。山本昌・西口…あとひとり
■
..