欅坂46の「欅」ってどう書くの?
2017/11/10
乃木坂46初の姉妹グループとして誕生した「欅坂46(けやきざか46)」。
当初は「鳥居坂46」っていう名前になるはずでしたが、1期生お披露目時に「欅坂46」に名前が変更になりました。
この「欅坂46」への名前の変更でファンを悩ませているのが、「欅」という漢字が書けないこと。
そこでこの「欅」という漢字を覚えるコツをお教えしましょう。
左側、「木へん」のほうは分かるとして、問題はつくりのほうです。
つくりの上半分を見てみます。
アルファベットの「F」に一本横線を足した形が左右対称っぽい位置にあり、真ん中に数字の「5」に見えなくはない形があります。
「F」に線を一本足した形を「エフワン(F1)」と呼ぶことにして、つくりの上半分の形を「エフワン ゴ エフワン」と覚えます。
続いて、つくりの下半分
漢字の「一」「八」「手」で構成されていることが分かります。
三つ並べて「いちはって」と覚えます。
上下ふたつ合わせて「エフワン ゴ エフワン。いちはって」
ちょうど良い語呂合わせが思いつかなっかたので、なんか奇妙な呪文のようになってしまいましたが、これを覚えておけば書くことができます。
ただし右側の「F」を反対向きにすることを忘れないでね。
もし「欅坂46」のメンバーの前で「欅」の字を書かなければいけなくなった時(そんな機会があるかどうかはおいといて)、すらすら「欅」の字を書くことができたら、一目おかれること間違いなしです。
※欅坂46初の冠番組「欅って、書けない?」がテレビ東京(関東ローカル)日曜深夜24:35~放送。
乃木坂46に姉妹グループ鳥居坂46が誕生! これから増えるかもしれない「○○坂46」を考えてみた
■
..