銀座ロフト5階 世界の鉛筆が集まる「PENCIL BAR」でユニーク鉛筆を買ってきたよ
2017年6月23日(金)に銀座ロフトがオープン!
オープン2日目の6月24日(土)にちょっくら訪れてみました。
銀座2丁目、並木通りにある「銀座ベルビア館」の3階から6階のフロアで営業しています。
約300m離れた所にあった「有楽町ロフト」が引っ越してきたんですね。
各階の特徴は
3階は「ボディー&ビューティー」
オリジナルコスメ「ロフコス」が銀座ロフトで初お目見え。
アメリカ生まれの自然派コスメ「ミネラルフュージョン」も銀座ロフトから日本初上陸。
4階は「ホームソリュージョン」
キッチン用品、植物、収納用品、生活雑貨、デザイン家電など暮らしをひと回り豊かにしてくれるアイテムがいっぱい。
スムージーバー、ワイン売り場、猿田彦コーヒー(期間限定)など多彩。
この3階と4階はめっちゃいい匂いに包まれています。
5階は「ワーク&スタディ」
国内外の文具を揃えたステーショナリーワールド。
世界各国の鉛筆が大集合した「PENCIL BAR」や名前の箔押し加工ができる「モレスキンNEWアトリエ」など見どころ満載です。
6階は「ネクストクリエーション トラベル/モバイルツール」
鉄腕アトムやワンピースなど、アートとして飾れるセル画・複製原画・複製原稿などを販売。
限定品を含めた様々な種類のペアブリックも大集合しています。
飽きることなくずっと見ていられるフロアです。
5階 PENCIL BAR
オープン2日目、土曜日の大混雑の店内において注目したのが、世界20ヶ国の鉛筆が大集合した「PENCIL BAR」
こんなに鉛筆が一堂に集まった場所をかつて見たことがあったでしょうか。
画像はPENCIL BARのほんの一角を撮ったもの。これだけではスゴさが伝わりにくいかもしれませんが。
この何倍もの広いエリアが鉛筆だらけですよ。
鉛筆彫刻
コーナーにはこんな展示も。
山梨の鉛筆彫刻家・山崎利幸さんが鉛筆の芯に施した鉛筆彫刻。
左の黄色い鉛筆の芯にはロフトの文字が。
真ん中はちょっと分かんなかったんですけど、右の鉛筆の芯にはPENCIL BARの文字が彫られています。
あまりの器用さに感嘆するばかり。
ロンドンの鉛筆ブランド「i am a」とコラボ
ロンドンの鉛筆ブランド「i am a(アイアムエー)」と共同開発したロフト限定のユニークな鉛筆がたくさん並べられていました。
こちら「スシ鉛筆」
色によってネタを表わしていて、赤がマグロ、黒がイクラ、緑がかっぱ巻き、黄色が玉子焼き、茶色が穴子、ピンクがトロ。
ただネタの名前が彫ってあるだけなんですが……。
よく子供のころ鉛筆を転がして野球ゲームなどして遊んだものですが、そんな遊びができるユニークな鉛筆がバリーエーション豊富に登場。
運勢を占うオミクジ鉛筆。
世界6ヶ国の挨拶が刻んであるコンニチワ鉛筆。
鉛筆が六角形ゆえに月曜日だけひとつ弾かれたアイヘイトマンディ鉛筆など。
そんな中から2種類の鉛筆を買ってみましたよ。
ニクノヤキカタ鉛筆
この鉛筆があればステーキ屋で肉の焼き加減に迷うこと無し!
ロー
レア
ミディアムレア
ミディアム
ミディアムウェル
ウェルダン
テーブルで鉛筆ころころ~
「ミディアムでおねがいします」
店員さん「かしこまりました(なんやこいつ)」
スキキライ鉛筆
いつも気になる恋の行方を手軽に恋占い!
スキ
キライ
ちょっとスキ
ちょっとキライ
ダイスキ!
ダイキライ!
はあ……。
そうそう。オープン記念ということで鉛筆を買った人には数量限定で特製クリアファイルがプレゼントされていました。
(表)
(裏)
なんかレトロ広告風でかっこいいです!
相撲グッズコーナーも
ロフト銀座5階には他にも数えきれないくらいたくさんの商品があるんですが、こんなコーナーも。
相撲グッズコーナー!
湯呑み、扇子、タオル、フィギュアまでも。
話題のジャポニカ学習帳もあります。
またこことは別のコーナーには
雑貨界のスター力士「おはぎやま」が!
マグカップをはじめとして
おはぎやまグッズがてんこ盛り!
ロフト銀座はホントにわくわく溢れる楽しい空間ですね。
銀座にお立ち寄りの際はぜひ覗いてみてください。
店舗情報
営業時間 11:00~21:00
電話 03-3562-6210
住所 東京都中央区銀座2-4-6 銀座ベルビア館3階~6階
.
.
■
..